シンポジウム

第26回日本水環境学会シンポジウムセッション(2023年度)

日時 2023-09-20 午後
 場所 大阪大学吹田キャンパス(対面開催)
 セッション名 「地域からの発信~持続可能な水環境づくり~」
 発表申込締切:2023年6月20日(火)【全体調整のため早めに設定しています。】
 要旨提出期限:2023年8月16日(水)
 備考 本セッションは全国環境研協議会に共催をいただいています。
 詳細はこちら

 セッションプログラムは以下の予定です。
<座長 見島伊織(埼玉県・環科国セ)>
・趣旨説明 西嶋渉(広島大・環安セ)
・受賞講演 外来付着珪藻 Cymbella janischiiの多摩川水系での分布と季節消長 石井裕一(東京都・環科研)
・招待講演 地域におけるマイクロプラスチック研究の役割 中尾賢志(大阪市・環科研セ)
・大阪府のダイオキシン類常時監視データを活用した発生源解析、経年変化 井戸優人(大阪府・環農水研)
・水源地の持続可能性と受益者のWell-beingの関係性~早明浦ダムを例にして~ 幸福智(いであ)
・ローカルSDGsの策定とその学術的評価~滋賀県・琵琶湖の取組を例に~ 佐藤祐一(滋賀県・琵環科研セ)
<座長 矢吹芳教(大阪府・環農水総研)>
・北海道沿岸域における表面海水pHの長期傾向について 山口高志(北海道・エ環地研)
・日本各地の水環境中有機物の分解特性にみられる共通性について 鈴木元治(兵庫県・環研セ)
・簡便な水質シミュレーションを用いた牛久沼水質の保全・改善対策 長濱祐美(茨城県・霞ヶ浦環科セ)
・蛍光分析による有機汚濁発生源の解析手法の開発 池田和弘(埼玉県・環科国セ)
・沿岸海域を対象にした地方環境研との共同研究 牧秀明(国環研)


第25回日本水環境学会シンポジウムセッション(2022年度)<終了しました>

日時 2022-09-06 13:30~
 場所 東京大学
 セッション名 「地域からの発信~水環境研究で明らかになった新事実~」
 備考 本セッションは全国環境研協議会に共催をいただいています。
 詳細はこちら

 セッションプログラムは以下の予定です。
 <座長 見島伊織(埼玉県・環科国セ)>
 ・趣旨説明 西嶋渉(広島大・環安セ)
 ・招待講演 良好な水環境の保全・創出に向けた環境技術実証事業の取組と今後の展開 木村ほのか(環境省・総合政策課)<講演動画
 ・受賞講演 GC-HRMSによる廃棄物処分場浸出水中POPsの分析手法の構築及び実態把握 伊藤耕二(大阪府・環農水総研)
 ・招待講演 水質の指標種探索と環境DNA調査への活用 長谷部勇太(神奈川県・環科セ)
 ・招待講演 環境DNAを用いた水質環境基準の指標となる魚種の分布調査 平川周作(福岡県・保環研)
 <座長 石井裕一(東京都・環科研)>
 ・閉鎖性海域の水環境を対象とした気候変動の影響予測と栄養塩類管理について 東博紀(国環研)
 ・瀬戸内海のTNが減少してもCODが下がらないことの検証とモデル化 鈴木元治(兵庫県・環研セ)
 ・広島湾における有機物分解と酸素消費の関係性について 濱脇亮次(広島県・総研保環セ)
 ・それが地方環境研究所の生きる道~未来戦略に関する一考察~ 大原利眞(埼玉県・環科国セ)<発表動画質疑応答動画
 <座長 見島伊織(埼玉県・環科国セ)>
 ・総合討論


第24回日本水環境学会シンポジウムセッション(2021年度)<終了しました>

日時 2021-09-15 9:00~
 場所 オンライン開催
 セッション名 「地域からの発信~新しい水環境指標を考える~」
 備考 本セッションは全国環境研協議会に共催をいただきました。

 <座長 見島伊織(埼玉県・環科国セ)>
 ・趣旨説明 西嶋渉(広島大・環安セ)
 ・招待講演 最近の水環境行政について2021 ~底層溶存酸素量の運用等~ 岡崎公彦(環境省・水環境課)
 ・招待講演 公共用水域の生態影響を生物応答試験で可視化する 渡部春奈(国環研)
 ・招待講演 特定酵素基質培地法で大腸菌数に影響を及ぼす因子 渡邊圭司(埼玉県・環科国セ)
 ・大阪湾におけるマイクロプラスチック調査 近藤健(大阪府・環農水総研)
 ・湖沼の健全性を物質循環の円滑さから測る~流域物質循環モデルを用いた評価の試み~ 佐藤祐一(滋賀県・琵琶湖環科研セ)
 <座長 矢吹芳教(大阪府・環農水総研)>
 ・受賞講演 小規模排水処理におけるリン除去と環境負荷削減効果の評価 見島伊織(埼玉県・環科国セ)
 ・北海道公害防止研究所から(地独)道総研環境科学研究センター、50年間に行った水環境研究の特徴と変遷 石川靖(北海道総研・エネ環地質研)
 ・全国の河川における人工甘味料の実態と下水マーカーとしての有効性 柴森咲紀(埼玉大院・理工)
 ・水環境健全性指標についての考察 清水康生(日水コン)


第23回日本水環境学会シンポジウムセッション(2020年度)<終了しました>

日時 2020-09-09 13:30~
 場所 オンライン開催
 セッション名 「地域からの発信~水環境研究の成果を行政に活かすには?~」
 備考 本セッションは全国環境研協議会に共催をいただきました。

<座長 見島伊織(埼玉県・環科国セ)>
・趣旨説明 西嶋渉(広島大・環安セ)
・招待講演 水中の有機化学物質の迅速・簡易な分析前処理技術~迅速前処理カートリッジ~ 木村淳子(広島県・総研保環セ)
・マイクロプラスチックに吸着した化学物質の動態 野呂和嗣(大阪府・環農水総研)
・河川・下水処理場の人工甘味料の実態および下水マーカーとしての評価 柴森咲紀(埼玉大院・理工)
・水質シミュレーションを用いた酒田港CODの将来予測と行政施策の効果検証 小林幹彦(山形県・環科研セ)
<座長 石井裕一(東京都・環科研)>
・招待講演 分解菌を用いた1,4-ジオキサン廃水処理方法の実用性評価 井坂和一(東洋大)
・浸出水中の1,4-ジオキサンの微生物処理の長期変動 矢吹芳教(大阪府・環農水総研)
・北浦における貧酸素水塊の形成と分布的な特徴 北村立実(茨城県・霞ケ浦環科セ)
・湖山池の流動に関する研究 安田優(鳥取県・衛環研)
・総合討論


第22回日本水環境学会シンポジウムセッション(2019年度)<終了しました>

日時 2019-09-05 09:00~
 場所 北海学園大学 D会場(1 号館34 番教室)
 セッション名 「今,地域の水環境行政を創造する」
 備考 本セッションは全国環境研協議会に共催をいただきました。また、本セッションは学会の(旧)戦略企画委員会から運営を引き継ぎました。

<座長 見島伊織(埼玉県・環科国セ)>
・趣旨説明 西嶋渉(広島大・環安セ)
・招待講演 最近の水環境行政について 2019 伊藤史雄(環境省・水環境課)
・合併処理浄化槽短期集中転換を促進するための複合的な施策実施の試み 田村和大(埼玉県・環境部)
・湖沼等における水質浄化技術の実証 山岸知彦((一社)埼玉県環境検査研究協会)
・浅海域底泥からのリン溶出とDO消費に関する実験的検討 石井裕一(東京都・環科研)
<座長 石井裕一(東京都・環科研)>
・水文・水質モデルを用いた加古川流域における降雨時・平水時の窒素動態解析 古賀佑太郎(兵庫県・環研セ)
・行政と連携したダイオキシン類のモニタリング ‐MLAP認証に基づく精度管理‐ 伊藤耕二(大阪府・環農水総研)
・化学物質漏洩事故に対応した河川モニタリング用パッシブサンプラーの開発 野呂和嗣(大阪府・環農水総研)
・山中湖の水生植物量と透明度の関係 長谷川裕弥(山梨県・衛環研)
<座長 見島伊織(埼玉県・環科国セ)>
・総合討論